がんは病状が進んでくると、強い痛みが出てきたり食事が摂れなくなったり息苦しくなったりと様々な症状が出る場合があります。このような場合は受診して入院というケースが多いと思います。 |
自宅での点滴 |
患者さんに注射をするための処置(ポート埋め込み)がしてある場合は比較的容易に行うことが出来ます。 点滴薬の交換だけであれば家族の方でも出来ますが、点滴薬の中に他の薬を混ぜる必要がある場合は医療スタッフが行う必要があります。医師の往診や訪問看護師の体制が必要となりますので医師・社会福祉士・薬剤師、看護師などと十分に相談してください。 |
症状の変化 | がんの患者さんは症状が変化していくことが多くあります。痛みが強くなる、食事ができなくなる、息苦しくなるなど患者さんや家族の方にとっては戸惑ってしまうこともありますが医師や医療スタッフなどとあらかじめ対処を話し合っておけば慌てることも少なくなります。例えば痛みが強くなることもしばしばありますが医師から痛み止めの増やし方を聞いておけば対処できる場合がほとんどです。もちろん場合によっては医師の往診を依頼したり病院に受診していただくこともありますが連絡先や誰に相談したらよいかなどを知っていれば安心して自宅で過ごすことができます。 |
自宅での生活 | 自宅で過ごすためには、場合によっては電動ベッドが必要になったり車イス用のスロープや手すりが必要になったりしますが、介護保険などから補助金が出て自己負担がほとんど必要のない場合もあります。また食事や排泄などの身の回りの世話も保険の範囲内で介護福祉士などを派遣することもできます。 家庭によっては昼間は家に誰もいないなど色々な事情があると思いますが可能なことも多くありますので、まずはソーシャルワーカーなど医療スタッフにご相談ください。 |